こんにちは、ワンハナです。
- 失敗しない転職エージェント選びはどうやればいいのかな。
- 本当に自分に合った会社を紹介してくれるのかな。
- でもブラック企業だけは絶対入りたくない!
こんな悩みにお答えします。
転職歴5回 ブラック企業も経験し、いまは年収850万円
安定の生活を手に入れた2児の父。こんな私がこの記事を書いています。
そもそも転職エージェントって何?
日本には名の通った大手転職エージェントの他にも少人数で経営している会社の含めると なんと、約2万社ある言われています。これは驚くことにファミリーマートの店舗数に匹敵する数なのです。では、これらの転職エージェントとは何をしてくれる会社でしょうか。
まず登録します。そうすると無料で、つまり1円も払うことなくあなた一人に担当者(キャリアアドバイザー)が付いて、あなたの転職に関する様々なことをやってくれます。その様々なことを具体的に言うと。
あなたと面談して希望の職種や会社、希望の給与、年俸、どんな雰囲気の職場がいいのか、職場の人間関係はどうなっているのか、残業の量は? などなどあらゆることを聞いてくれます、その上であなたの現在までの経験、スキルから人柄までヒアリングして、あなたにベストマッチな会社を提示してくれます。さらにさらに、自分でするのが本当にめんどくさい面接日の調整、面接対策のアドバイス、給与の交渉、入社日の調整 等々およそ考えつくことを至れり尽くせりやってくれます。
では、何故これほどのことを無料でやってくれるのでしょうか?
それは、一言でいえば企業からの仲介手数料で収益を上げる仕組みのビジネスモデルだからです。
人材を募集している企業に人材の入社が決定して初めて、その企業から報酬を得ることができるのです。その報酬額は入社した人材の年収の30%位と言われています。仮に年俸500万円で入社が決定したとしたら、150万円の報酬が転職エージェントに入るというわけです。 結構大きな金額が動くのです。
では求人企業はなぜこのような報酬を払ってまで転職エージェントに依頼をするのでしょうか?これも結果から言うと、自社で直接募集をかけるより手間や時間、コスト面からみても効率よくいい人材を確保できるからです。
転職エージェントは募集企業の特徴や事業戦略、必要な人材の詳しい要件、入社後に実現可能なキャリアプランやモデルケースなどを、募集企業の人事や事業部担当者にヒアリングし、この要件に合致した人材に対して、募集企業の採用担当に代わってその企業の特徴や、そこで実現可能なキャリアについて転職者に説明します。
つまり募集企業にとっても、転職エージェントは自分たちの代わりに欲しい人材を獲得するためのあらゆる事をやってくれるのです。なので、希望に合致した人材に効率的に会うことができるのです。
大手転職エージェントをおすすめする理由2つ
以下おすすめする転職はどこも一度は名前を聞いたことある大手転職エージェントだと思います。そうです、ここでお勧めするのはズバリ大手の転職エージェントです。「何だ結局大手か」なんて思わないでくださいね。これにはちゃんとした理由があるからです。まずはその理由から解説しましょう。
1 転職エージェントの質は求人案件の量で決まるから。
大手転職エージェントは中小に比べて圧倒的に持っている求人案件が多く、どの業界の求人も潤沢に持っています。例えば中小の転職エージェントで総数の求人案件数は少ないが「〇〇業界に強い」などのうたい文句がありますが、裏を返せばその業界以外は求人案件をあまり持っていないということにもなります。もしあなたが、〇〇業界一点狙いならば良いのですが、その場合も大手転職エージェントも並行して登録することをおすすめします。よほどニッチな業界でない限り、当然大手も〇〇業界の案件を潤沢に持っていると考えられるからです。
1 大手転職エージェントは自社のブランドイメージを大切にするから。
大手転職エージェントは自社の看板を守らなければならないという義務感が強いのも良いところです。例えば自社の利益を優先し、転職者の意向と違ったブラック企業のような会社へ無理やり紹介しようものなら、今の時代たちまちネットで拡散されてしまうでしょう、なので大手転職エージェントはそうそう変なことはできないのです。
転職エージェントおすすめ5選【厳選】
次に紹介するおすすめ5社は、キャリアアドバイザーの質、紹介企業の保有の量など、まずはずれのない転職エージェントです。この中から自分に合いそうなところを3社くらい登録することをおすすめします。5社紹介していますが、まずは3社で十分だと思います。とはいっても要はキャリアアドバイザーとの相性もあるのでまずは面談してみましょう。そのうえで合わないようならキャリアアドバイザーをチェンジしてもらうか。エージェントをチェンジしましょう。そのために2社余裕をもって全部で5社ほどご紹介します。
リクルート エージェント
【特徴】
言わずと知れた業界最大手。求人数、転職決定実績ともに文句なしの№1の転職エージェント、求人数最多でどの業界も万遍なくカバー。というよりどの業界にも強いので、まずはデフォルト的に登録すべきエージェント。
【公開求人数】20万人以上
【非公開求人数】10万人以上
DODA
【特徴】
大手企業からベンチャー企業まで多くの求人案件を取り扱う。
キャリアアドバイザーの手厚いサポートが魅力で転職者満足度が高いといわれている。
【公開求人数】10万人以上
【非公開求人数】7万人以上
マイナビエージェント
【特徴】
特に営業職や管理職の求人に強い、関東圏、関西圏の優良企業が豊富で、一人ひとりの転職者に
かける時間が長く担当者の評判はとても高い。
【公開求人数】5千人以上
【非公開求人数】2万人以上
パソナキャリア
【特徴】
オリコン顧客満足度調査「転職エージェント」ランキングで2年連続1位獲得
ハイキャリア転職を希望する方にとっては間違えのない転職エージェントといわれている。
【公開求人数】4万5千人以上
【非公開求人数】1万人以上
Type
【特徴】
幅広い業界・職種の求人を紹介。特に20歳代の転職に適した求人が多く用意されている。
女性専用転職エージェントも併設
【公開求人数】2千人以上
【非公開求人数】1万人以上
自分にベストマッチな会社を紹介してもらうためのコツ3つ
1.転職の軸をを明確に伝える
今回の転職で何を実現したいのか。そして、なりたい自分とは何なのか、それをしっかりと明確化しましょう。それを実現するために転職の条件にプライオリティーをつけましょう。
1 なりたい自分になるために絶対譲れない条件。
2 できれば実現したいが、1を実現するために諦めてもいい条件。
3 諦めてもいい条件。
なりたい自分になるための条件を明確化し、しっかりとプライオリティーをつけることが
転職の軸になります。
この「転職の軸」をキャリアアドバイザーにしっかりと伝えられればそうブレた会社を紹介されることはないでしょう。もしこの「転職の軸」をしっかり伝えてるにも関わらず、ただ入りやすいだけの会社ばかり提案してくるようであれば、そんなしょうもない担当者はサッサと切って別のエージェントに乗り換えましょう。
転職エージェントの担当者にいい仕事をしてもらうには、私には時間をかけてサポートする価値があるぞ、私はいい案件だぞと思わせなければなりません。そのためにも重要なのが、「転職の軸」を伝えるということなのです。
2.複数の転職エージェントに登録して比較検討する
大手転職エージェントに2.3社登録しましょう、キャリアアドバイザーとの相性を確かめ、コミュニケーションが円滑な方を選びましょう。大手転職エージェントは求人数も多く、キャリアアドバイザーの質も平均して高いのですが、運悪く今一芳しくないキャリアアドバイザーに当たってしまうこともあるからです。どんな立派な会社にも仕事ができない人はいるものです、転職エージェントも例外ではありません。転職成功のカギは、会社というよりキャリアアドバイザーの手腕にかかっている言っても過言ではありません。ぜひ自分と相性のいい優秀なキャリアアドバイザーを探しましょう。
スポンサーリンク3.他の転職エージェントを使っているかと聞かれたら
「他の転職エージェントに登録していますか?」と聞かれたらハッキリと「使っています」と答えてOKです。そして、まだどこかに決めたわけではありませんが、よく対応していただけるところと進めていきたい旨を伝え、「私は比較検討してますよ」ということを担当者にアピールしましょう。しっかりとした仕事をしてもらうための適度なプレッシャーを与えるることも必要なのです。ただし上から視線や傲慢な態度は禁物です。あくまでこの転職に真剣に取り組んでいるんだということを礼儀正しく丁寧にアピールしましょう。
転職エージェントのメリット、デメリット
メリット
1 いろいろなことを相談できる。
転職エージェントは募集企業ごとの特徴を考えた質の高い面接対策を行っています。なので一人で転職活動をするよりも内定獲得率をアップすることができます。なぜなら転職エージェントは先にも書いた通り、
転職活動は経験している人が多くはないので周囲に相談相手がなかなか見つからない、そんな孤独な戦いを強いられる中で転職エージェントは親身になって相談に乗ってくれます、しかもプロフェッショナルとして何人もの転職をサポートしてきたので、親や友人よりもよっぽどタメになるアドバイスをしてくれるはずです。
2 面倒な日程交渉、条件交渉をしてくれる。
企業選び、面接の日程調整、年俸等自分では言いずらい条件交渉、配属先、入社日の調整、このような面倒なことをみんな引き受けてくれ、しかも転職者に利益になるように調整してくれます。これは一人で転職活動を進めるより随分らくです。そもそも就職活動は、今の会社で働きながら行うことが大部分だと思います。なので、これらの事を全部自分でするとなると相当大変です。企業選びに関して言えば、自分の主観のみで選ぶよりプロのアドバイザーの視点で客観的に選んだほうが自分にマッチしている可能性も高くなります。
3 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる。
転職エージェントでは履歴書、職務経歴書といったエントリーに必要な各種書類の添削もしてくれます。初めての転職で履歴書、職務経歴書をどう書いていいかよく分からないなんて場合も、人事担当者の目に留まるためのアピールポイントのツボなどをプロの視点でアドバイスしてくれます。
4 非公開求人を教えてもらえる。
転職サイトや新聞、求人誌などには掲載されてない転職エージェントでしか取り扱ってない非公開求人を紹介してもらえます。これも転職エージェントだからこそのメリットと言えるのではないでしょうか。
ちなみに転職エージェントの保有する8割が非公開求人ともいわれています。また非公開求人の中には人気企業や大手企業の求人情報も多くあり、転職エージェントに登録することがライバルに対する大きなアドバンテージになります。
デメリット
1 名前も知らない中小の転職エージェントは要注意。
2 自分のペースで転職活動を進められないことも・・・
転職エージェントに登録するとキャリアアドバイザーが転職者一人につきます。そのキャリアアドバイザーと詳細な職歴や希望条件、あなたの経験やスキルなど様々なことを共有するための面談を何度も行います。選考中も面接の手ごたえなどを細目にキャリアアドバイザーが質問してきます。そのため何度も転職エージェントに足を運んだり、電話やメールなどで対応する必要があります。
3 キャリアアドバイザーの質に左右される。
転職エージェンシーのキャリアアドバイザー個人の経験によって紹介される求人に偏りがあったり転職者の意をうまく汲み取れなかったりする場合があります。どこの企業でもできる人とイマイチな人がいるのは一緒です。転職エージェントも例外ではありません。何度も面談をして自分の思いを伝えているのに、それにそぐわない求人しか紹介してもらえない場合は、早めに他の転職エージェントに乗り換えましょう。
4 年収や職種、役職を調整されてしまうことも
転職エージェントは転職市場の相場を知っているため、あなたの学歴や社歴、現在の年収や職種、役職から、企業のどの職種や役職で需要があるか、どの程度の年収で雇ってもらえるかある程度把握しています。求人の年収によって転職エージェント側の報酬が変わってしまうため、学歴や社歴から勝手に募集企業を絞り込まれてしまったり、転職エージェント側の都合で年収や職種、役職を調整されてしまう可能性もあります。
スポンサーリンク
ブラック企業を見抜くための視点3つ
大手転職サイトから多くの求人情報が届きます。先ほどから書いているように「転職の軸」をしっかり伝えておけば、ブラック企業を紹介されることはそうそうありませんがそれでも絶対とは言えません、もしものことを考えブラック企業を見抜く視点を知っておいて損はありません。以下3つの視点を覚えておいてください。
やたら情熱的で美しい言葉が多用されている。
夢、実現、成長、感動、努力、根性、やりがい、熱意、やる気、稼げる、アットホーム、これらの抽象的で美しいキラキラワードを多用するのは、具体的なアピールできる事実がない場合が多いのです。・平均残業時間・有給取得日数・離職率これらの客観的データが出せないか、無いためキラキラワードでごまかしているいる可能性が大きいのです。「若手が大活躍」などのコピーとともに爽やかな若者の集合写真でキラキラムードをアピールしているのも要注意。思わずホワイト企業のようなポジティブな印象を受けますが、とどのつまり離職率が高く若手しかいないし、若手を使い倒している可能性があります。
不自然に給料が高い
就職四季報でブラック企業を見抜く。
「就職四季報」は東洋経済新報社が発行する独自取材による企業データ情報誌です。かなり信憑性があります。しかも 上場企業版、優良中堅企業版、未上場企業版とバリエーションがあるので自分の希望する業界や企業に合わせて選ぶこともできるのでぜひ、手元に置いておきたい一冊です。「就職四季報」の2か所をチェックすればOKです。
・3年後離職率
3年後離職率はブラック企業ほど高くなります。ではどのくらいだと危ないのでしょうか。厚生労働省「職業安定業務統計」によると一般企業の平均値は30%位です。したがって40%を超えている企業は危険といえるでしょう。
・採用実績
ブラック企業の採用実績は社員数の割に新入社員をやたら多く採用する傾向があります。一般企業の場合は全社員数の5%~10%位の新卒採用です。30%を超えていたら、かなりブラック度は高い可能性があります。以上2点をよく調べ、心配だったら転職エージェントの担当者にしっかり問い合わせてみましょう。
合わせて読みたいブラック業界とブラック企業の記事
まとめ
転職は人生の分岐点、これからの人生を幸多きものにするためにもぜひ成功していただきたいと
願うばかりです。そのためにも転職エージェントは使い方次第で大きな力になってくれます。
・転職エージェントのビジネスモデルをしっかり理解したうえで進める。
・大手転職エージェントを中心に登録する。
・2,3社登録して比較検討しながら進める。
・キャリアアドバイザーとの相性を見極める。
・転職の軸を明確に伝える。
このことをしっかり認識して進めれば、あなたの転職活動はきっと成功することでしょう
頑張ってください、応援しています。